ブログ

2020.04.10

COVID-19関連の当院のお知らせ

いとう歯科医院からのお知らせです。
緊急事態宣言が出て、不自由な生活は仕方のないことですが、これ以上感染者を増やさないためにも、協力していかないといけませんね。

歯科医院はコロナウィルスに感染しやすいなどの報道がありましたが、患者さんにとっては誤報です、ただ、私たち歯科医療に携わる人が感染のリスクが高いことは確かです。
4月9日現在、厚労省より日本歯科医師会を通して
『歯科医療現場では、これまで歯科診療を核とした院内感染等の報告が 1 例も無く、これは歯科医療機関での精一杯の対応の結果であり、歯科医院の皆様のご尽力に感謝申しあげるとともに、今回の発令を踏まえて、更なる取り組みをお願いするところです。』
という、連絡が来ました。※一部抜粋です。

医療業界の中で、歯科界は、特に患者さんとの距離が近くなってしまう診察のため以前より感染対策に対してスタンダードプリコーションをおこなってきました。

新型コロナウィルスに対して全て解明されているわけではありませんが、現状では、ウィルスに新たな変異などが無ければ、スタンダードプリコーションをおこなうことで感染を防げると言うことの証明となると考えられます。

しかし、以上のことは、診療室内の話です。
待合室の消毒や、空間除菌をおこなってはいますが、患者さんが待合室に溢れている状況を作れば感染のリスクは高まってしまいます。
当院では患者さんが待合室に溢れることの無いように予約の調整をしております。
また、皆さまには、『診療時間の厳守』と『待合室でのマスクの装着』と『体調のすぐれない方(微熱・咳・味覚嗅覚異常等)は変更・キャンセル』を、お願いいたします。

そして、不安や事情のある方や、持病のある方の診療は5月以降に予約の移動も随時承っております。

今後どうなるか、見通しはつきませんが当院は現状、国の指針に従い、制限を設けた診療、診察をおこなっております。

通院される患者さんが安心して通えるように、安全に治療をすすめていけるように、ご協力をお願い致します。

いとう歯科医院 スタッフ一同

※スタンダードプリコーション(標準予防策) とは:
感染症(インフルエンザやエイズや肝炎等も含む)の有無に関係なく全ての患者を対象に、血液、全ての体液、汗以外の分泌物、排泄物、傷がある皮膚、粘膜が感染原因となるという考えを持ち、それに対処する予防法。

TEL.044-850-1184 WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
WEB予約