ブログ

2025.07.22

【インプラント治療Q&A】よくあるご質問にお答えします🦷✨

こんにちは!いとう歯科医院スタッフです😊🌿

前回のブログでは、インプラント治療について基本的な内容をご紹介しました🦷✨

今回は引き続き、インプラント治療に関して皆さまからよくいただくご質問にお答えしていきます!

インプラントをご検討中の方や、少しでもご不安をお持ちの方は、ぜひ参考になさってください🌿

 

Q1. インプラントはどれくらいもちますか?⏳

A.

適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを続けていただければ、10年以上、なかには20年以上持つケースもあります。

ただし、歯周病などのリスク管理が非常に重要ですので、定期的なメンテナンスは必ず受けましょう😊🪥

 

Q2. インプラント手術は痛いですか?😖

A.

手術は局所麻酔を使用して行うため、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。

術後に腫れや違和感や痛みを感じることはありますが、必要に応じてお薬も処方しますのでご安心ください💊

 

Q3. 治療期間はどのくらいかかりますか?📅

A.

インプラント体を埋めた後、骨としっかり結合するのを待つ期間(およそ26ヶ月)が必要です。

全体で36か月程度が目安ですが、お口の状態や治療内容によって個人差があります。

 

Q4. インプラントができないこともありますか?🙅‍♂️

A.

はい、顎の骨の量や質が不足している場合、また重度の全身疾患(例:重度糖尿病、心疾患など)がある場合は注意が必要です。

ただし、骨の量が不足している場合には、人工骨を用いた骨造成(GBRなど)を行うことで、インプラント治療が可能になるケースもあります。

まずは精密検査を行い、インプラントが可能かどうかを慎重に診断いたします🔍

 

Q5. 費用はどれくらいかかりますか?💰

A.

インプラント治療は保険適用外(自由診療)となります。

費用は、インプラント1本あたりの基本料金に加え、必要に応じて骨造成など追加治療費がかかる場合もございます。

詳しいお見積りは、診査・診断後にご案内いたしますので、まずはお気軽にご相談ください😊

 

Q6. 手術後、普段の生活に支障はありますか?🏃‍♂️

A.

通常、手術翌日から軽い日常生活は可能です。

ただし、激しい運動やアルコール摂取は数日間お控えいただくようお願いしております🍷🚫

食事も、最初はやわらかいものを中心にしていただくと安心です!

 

Q7. インプラントのメンテナンスはどうすればいいですか?🪥

A.

インプラントも天然の歯と同様、毎日のブラッシング歯科医院での定期検診・クリーニングが欠かせません。

インプラント周囲炎(インプラント版の歯周病)を防ぐためにも、定期的なチェックをおすすめしています🦷✨

 

Q8.インプラントは金属アレルギーでも大丈夫ですか?

A.

インプラントの材料には、生体親和性に優れたチタンが使用されています。

チタンは金属アレルギーを起こしにくい素材とされており、一般的には安心してご使用いただけます。

ご不明な点がございましたら、カウンセリング時にお気軽にご相談ください😊🌿

 

Q9.インプラントが入っているとMRI検査が受けられない?🧲

A.

インプラントに使用されているチタンは磁性をほとんど持たないため、通常のMRI検査には基本的に影響ありません

そのため、インプラントが入っていても多くの場合は問題なくMRI検査を受けることができます

ただし、検査を受ける際にはインプラントが入っていることを事前に検査担当医にお伝えいただくことをおすすめします😊

 

まとめ🎀

💎インプラントは長持ちする治療ですが、適切なケアとメンテナンスが大切です🪥

💎治療や術後の不安は、事前のカウンセリングでしっかり解消できます🌿

💎ご不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください😊🌸

スタッフ一同、皆さまのお力になれるよう心よりお待ちしております!

TEL.044-850-1184 WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
WEB予約