こんにちは!いとう歯科医院スタッフです😊
初夏のさわやかな風が気持ちいい季節になりましたね🌿
さて、5月17日は「世界高血圧デー」!
「高血圧」と聞くと、
🍔 食生活とか🏃♂️ 運動不足を思い浮かべる方が多いですよね。
でも実は…
👉 お口の健康とも深〜く関係しています🦷✨
今回は、知っておくと役立つ
高血圧とお口の意外な関係をわかりやすくご紹介します!
💊 血圧の薬でお口に起きること👀
高血圧自体がお口に影響を与えることはあまりありませんが…
≪血圧を下げるお薬(降圧剤)≫の副作用で、
お口にこんな変化が現れることがあります!
🔹 歯ぐきが腫れて歯が磨きにくい!😬
「アダラート」「ノルバスク」などのカルシウム拮抗薬を飲んでいる方、
歯ぐきが腫れてきていませんか?
👉 歯ぐきが腫れると…
✅ 歯みがきがしにくくなる
✅ プラーク(歯垢)が残りやすい
✅ 見た目や話しにくさに影響が…😢
腫れが悪化すると、歯周病のリスクもUP⬆️
放っておくとトラブルにつながることも…💦
🔹 お口がカラカラ!😖
降圧剤の副作用で≪お口の渇き≫を感じていませんか?
「カルシウム拮抗薬」や「フルイトラン」「ラシックス」などの利尿薬を飲むと、
唾液が少なくなって、お口がカラカラに…💧
👉 唾液が減ると…
✅ むし歯・歯周病のリスクが上がる
✅ 口臭が気になりやすくなる👃
✅ 口の中がネバネバして不快感MAX😱
🍎 歯が少ないと高血圧に!?😳
「歯の本数」や「噛む力」が高血圧に影響するって知ってましたか?
あるデータによると…
👉 奥歯でしっかり噛めない人は、高血圧のリスクが約1.7倍に!
🦷 噛めなくなると…
・野菜や果物などの繊維質の食べ物を避けがちに🥦
・血圧を安定させるカリウムが不足💥
・結果的に血圧が上がってしまう…😰
特に高齢者に多く見られるため、
若いうちからしっかりお口のケアをしておくことが大切です✨
🌟 歯科での定期検診が高血圧予防に効果アリ!💪
健康的な毎日を送るためには…
👆 食生活や生活習慣の改善
👆 お口の健康を守ること
がと〜っても大事です🙌
🦷 歯科の定期検診で得られる2つの効果
✅ 降圧剤の副作用で起きるお口トラブルを予防!
✅ しっかり噛める歯をキープして高血圧予防!
💡 自宅ケア + 歯科でのチェックがポイント!🪥
「最近血圧が気になる…」
「お薬を飲み始めてからお口の調子が悪い…」
そんな方は、ぜひ歯科でのチェックも忘れずに✨
お口の健康を守ることが、全身の健康につながります!
みなさまのご来院をお待ちしています😊