ブログ

2025.03.31

フロスと歯間ブラシ、どっちがいい?🦷

こんにちは!いとう歯科医院スタッフです☺️

寒暖差が激しい日が続きますが、体調崩していませんか?

みなさん、あたたかくしてお過ごしくださいね💛

さて、皆さん歯医者さんで

🦷「歯の間のケア、何かしてますか?」と聞かれたこと、ありませんか?

「特にしてません…😅」と答えたら、

💡「デンタルフロス」や「歯間ブラシ」をおすすめされた経験があるかも!

でも、フロスと歯間ブラシって何が違うの?どう使い分けるの?🤔

今回は、その疑問にお答えします!✨

 

デンタルフロスってどんなもの?

🌟 おすすめの人:歯と歯の間が狭い人

🎯 目的:歯と歯の間に詰まった細かい汚れをキャッチ!

デンタルフロスには、「ロールタイプ」「ホルダータイプ(糸ようじ)」2種類があります!

🌀ロールタイプ

✔ 自分で好きな長さ(約40cm)にカットして使う

Cカール(歯に沿わせるカーブ)を意識しながら、前後に動かして汚れを落とす

しっかり掃除できるけど、ちょっとコツが必要!💪

🪄ホルダータイプ(糸ようじ)

✔ 持ち手がついていて、初心者でも使いやすい!

Y字型(奥歯向き)・F字型(前歯向き)の2種類あり

✔ フロスを歯の間に入れて、上下に動かすだけで簡単ケア🎵

 

歯間ブラシってどんなもの?

🌟 おすすめの人:歯と歯の間に少しすき間がある人

🎯 目的:ブラシの毛で歯の側面の汚れをスッキリ✨

歯間ブラシは、ワイヤーの周りにブラシがついたアイテムで、サイズが4SLLまでいろいろ!

大きすぎると歯ぐきを傷つけちゃうので、サイズ選びが重要!⚠️

🔄歯間ブラシのタイプ

L字型 奥歯向き!曲がってるから奥まで届きやすい🎯

 I字型前歯向き!まっすぐで使いやすい😊

🎵使い方のコツ

❌ 真っ直ぐ通すだけではNG

✅ 「ハの字になるように前後・上下に優しく動かして、汚れをしっかりキャッチ!

 

フロスと歯間ブラシ、どっちを使えばいいの?🤔

 

歯と歯の間が狭い人デンタルフロス!

歯と歯の間にすき間がある人歯間ブラシ!

両方ある人併用がおすすめ!

🦷 ブリッジ・インプラント・差し歯がある場合も、それぞれ最適なケア方法があります!

「どれを使えばいいか分からない…💦」そんなときは、いとう歯科医院の歯科衛生士にご相談ください☺

 

💡歯間ケアをするとこんなにいいことが!

🎉 歯ブラシだけでは落とせない汚れをスッキリ!

🎉むし歯・歯周病・口臭の予防にバッチリ!

毎日のケアで、ずっと健康なお口をキープしましょう✨

「フロス?歯間ブラシ?どっちを使えばいいの?」と思ったら、

お気軽にいとう歯科医院へ!😊💙

スタッフ一同、みなさまのご来院を心よりお待ちしています🎵

TEL.044-850-1184 WEB予約
一番上に戻る
一番上に戻る
WEB予約